配車アプリ もう一つの選択


トップページ

トップページ


タクシーコンシェルジュ 
 
タクシー会社の固定客創りを支援する配車アプリ

配車アプリの普及状況

スマホで簡単にタクシーを呼べる配車アプリは、便利を実感しやすく急速に普及しました。
既存の配車アプリは、アプリ運営事業者が利用客を集め、傘下のタクシー会社に「タクシー利用者を送客する仕組み」です。
この仕組みは、「ファースト・ムーバー・アドバンテージ(初動利益)」を実現するために莫大な広告宣伝費の投入が必要です。

配車アプリの利用者を獲得する仕組みを根本的に変えれば 多額の広告宣伝費を投入しなくても「配車アプリ事業」を成立させることが可能です。


CONCEPT

タクシーコンシェルジュは、タクシー会社の固定客創りを支援するサービスです。
「顧客獲得方法」に特徴があります。
「タクシー会社」、「乗務員」、「お客様」それぞれにメリットがある、『Win Win』のサービスです。
クラウド型配車アプリですので、専用の機器等は一切不要です。
「追加でもう一つ配車アプリを利用していたら、徐々に固定客が増えてきた。」
そんな感じの始めやすい配車アプリです。


目的

当社は『タクシーコンシェルジュ』のビジネスモデルをご理解していただき、自社の新規事業として本サービスを採用していただく会社を探しています。

1. 事業譲渡(M&A)
2. 出資(CVC: コーポレート・ベンチャー・キャピタル)
3. 業務提携(ジョイントベンチャー / アライアンス)
4. 技術提携(ライセンス契約)
5. アドバイザー契約(コンサルティング契約)
6. 人材・チームの買収(アクハイヤー: Acqui-hire)

パートナー様に本サービスの詳細な情報をご説明するための専用ページをご用意しています。
ご興味のある方は、info@paam.co.jpにご連絡ください。
詳細情報を閲覧できる「ID/PW」をご連絡します。


<手順>
下の「Limited」のボタンをクリックしていただくとサインインページが現れます。

それぞれの視点から本サービスをご説明します。

①パートナー様が本サービスを採用するメリット
②タクシー会社が本システムを採用するメリット
③乗務員様が積極的に取組むメリット
④お客様が追加登録するメリット



ページトップへ戻る

y>